ギリシャの哲学者ソーザ・イナシデス名言集

ソーザ・イナシデス(1679生~1731没) 日本で全く無名というだけではなく、祖国ギリシャでも忘れさられた存在。簡潔・明快な短文の名手で、大量の日記と書簡に、多くのアフォリズムを残した。

イナシデス、結婚について、かく語りき

 

 宝くじを勧めてくる者、ついでに結婚も勧めてくる。

 

 理想の結婚にこだわれば、一生独身。

 

 理想の結婚にこだわれば、一生、夫婦喧嘩。

 

 何ひとつ諦めないでする結婚は、必ず失敗する。

 

 結婚は、何かを諦める言い訳に最適である。

 

 結婚は縛る側に有益。縛られる側に不利益。

 

 離婚を勧める者、悪い人。結婚を勧める者、同罪。

 

 恋人は、たまに会う暇潰しの相手。夫婦は、毎日会う暇潰しの相手。

 

 夫が妻を殴れば悲劇的だが、妻が夫を殴れば喜劇的になる。

 

 自分の結婚生活に満足したかったら、他人の不幸な結婚生活を見て、優越感に浸ることである。

 

 醜い夫婦は、聖者的である。他の夫婦に自信を与えるための、犠牲者だから

 

 妻の夫に対する励ましは、ただの圧力である。アメで出来たムチである。

 

 夫(妻)が一番の理解者である夫婦、実はそうでもないという現実。

 

 良い結婚は、良い子供を生む。悪い結婚は、良い離婚を生む。

 

 子供の出来ない夫婦は、世間体さえ気にしなければ、得すること少なからず。

 

 女は子供のことを、夫に対する、飛び道具か何かだと思っている。

 

 子供はあらゆる意味で、夫婦の保険である。ただし、大半が掛け金に見合っていない。

 

 子供の教育に、成功例なし。人間そのものが、神の失敗作でしかない。

 

 嫁があちこちで気を使うと、夫があちこちで恥をかくこと、少なからず。

 

 夫の浮気は、妻のせいではない。悪い偶然が、二つ三つ重なっただけである。

 

 

 

イナシデス、歴史について、かく語りき

 

 歴史は作り上げるものではない。自然と体験しているものである。

 

 歴史を知っても、未来は変わらない。これまでの流れ通りの、道を行くだけである。

 

 歴史のもしもは、最初は楽しい。最後は虚しい。

 

 世界中の神話や歴史書を読めば、人間がいかに嘘つきか分かる。

 

 歴史は、事実を知ることが大事なのではなく、普遍性を知ることこそ大事。

 

 政治家は、歴史を学問以上のものにして、国民を洗脳してはならない。

 

 遠い過去の事実は、一般的には忘れ去られてしまうだろう。しかし、その国が築き上げた歴史による、国民性はずっと残るだろう。

 

 歴史的偉業は、名もなき人々の支えがあってこそ、実現する。

 

 多くの素晴らしい偉人は、みんな口の固い隣人に恵まれている。

 

 歴史も、どんな偉人がもてはやされるかも、今を生きる人間の都合が、強く反映されているだけ。

 

 偉人とは、書物の中で出会うもの。

 

 歴史書、この一冊に、人類の千年・二千年の出来事が記されているとは、到底思えない。

 

 歴史書、途中、私が書き直したところで、誰も気付くまい。

 

 神が歴史を書けばいい。そうしないと、誰もが納得出来る話にまとまらない。

 

 私の歴史書。人間は、大体、同じようなことを世界中でしていた。以上。

 

 今や、歴史家の仕事は、権力者や資産家の暇潰しの相手でしかない。

 

 人類の歴史の主役は、明らかに戦争である。ゆえに?

 

 予言。人類は進歩するだろう。そして、後退するだろう。

 

 人類の歴史を確定するのは、人間が滅んでからすればいい。人間ではない、何らかの生き物が。

 

 人間なんてちっぽけで、無情に過ぎ去っていく時間を、ただ見送ることしか出来ない。

 

 

 

イナシデス、宗教について、かく語りき

 

 神を信じるということは、自分は強運だと信じているだけである。

 

 運を神と思える者は、宗教に走る。神を運と思える者は、占いに走る。神も運も不条理としか思えない者は、虚無に陥る。

 

 信仰と運の良し悪し、関係なし。

 

 常に迷信を馬鹿にしながら、急に迷信が怖くなるのが、人間である。

 

 最大の罪は、死をもたらすことではなく、相手の自尊心を奪うことである。

 

 人の心は癒える。あるいは、癒えなくても生きてはいける。

 

 人間、生きることに懸命であれば、死の不安なんて感じない。

 

 罪の告白と愛の告白の共通点は、どちらも嘘が混じっている点である。

 

 金持ちはそれだけで罪深く、天国へ逝けない。貧乏人は、実際に罪を犯すので、天国へ逝けない。

 

 地獄へ落ちた方が妥当な者ほど、地獄生活について関心がない。

 

 この世のことは、たいがい想像がつく。あの世のことは、ただの願望に過ぎない。

 

 無を受け入れられないのは、ただの思い上がりである。

 

 大人になるということ。幽霊より、人間の方が怖いと気付くこと。

 

 宗教家もまた俗人である。聖人から俗気が抜けるのは、死後の時間のお蔭である。

 

 宗教家、悪い職業。自分だけ反省すりゃいいのに、あちこち行って、知らない人まで巻き込む。

 

 宗教家の仕事。別に宗教家にならなくても、出来ることばかり。

 

 神によく祈る者、一転して、神に悪態つく可能性の低くない者。

 

 宗教と闘ってはいけない。宗教とは人間の憐れさの象徴であって、それを責めたって仕方ない。

 

 求めるな、どうせ与えられん。

 

 最近の神の口癖。「もう、ウンザリ!」