ギリシャの哲学者ソーザ・イナシデス名言集

ソーザ・イナシデス(1679生~1731没) 日本で全く無名というだけではなく、祖国ギリシャでも忘れさられた存在。簡潔・明快な短文の名手で、大量の日記と書簡に、多くのアフォリズムを残した。

イナシデス、外国・外交について、かく語りき

 

 愚かな近隣諸国との交際より、優先されるべきは、優れた遠国との交際である。

 

 外国は、貿易相手であり、観光地に過ぎない。外国に、それ以上のものを求めることは、外交的失敗のもとである。

 

 ある国が、ある外国の動向ばかりを気にするのは、その国を尊敬する(怖れる)が故である。

 

 弱い国家ほど、外国と戦争して、勝てると思い込んでいる。弱い国家の権力者ほど、国民に嘘を吐くから。

 

 権力基盤の脆弱な国は、結果として、外交的約束を守れない。

 

 人口の多い国は、大国ではない。正確には、小国の集まりである。

 

 現状の統治が、上手くいってない国ほど、分不相応な、領土的野心を、燃やし続けている。

 

 愚かな国でも繁栄はする。しかし、何故、繁栄したか、分かっていないから、すぐに停滞する。

 

 愚かな国を相手に得た利益は、後で必ず、失われる利益に過ぎない。

 

 愚かな外国を支配しようとすれば、自国もまた、愚かになっていく。

 

 愚かな国を建て直すのに、最も有効な手段は、まともな国の、支配を受けることである。

 

 親切な国は、戦争も強いという、以外な事実・・・。

 

 外国の文明を、上手く吸収出来る国の料理は、美味い。

 

 国民の衣服の着こなしが、洒落ている国は、侮りがたい。

 

 外国の不幸を、心底、喜べる国は、幸福である。ただし、軽蔑すべき、幸福な国である。

 

 自国を変えること以上に、外国を陥れることに、夢中になれる国は、権力者や民が、自国に希望がないことを、重々、知っている国である。

 

 最も愚かな国の、三大特徴は「見栄を張る」、「やっかむ」、「すぐ怒る」である。

 

 愚かな外国は、罵る価値も、ひっぱたく価値もなく、まして、手を差しのべるなんて、後悔するだけである。

 

 愚かな国が滅んでいくことは、その国の民にとっては、この上ない幸運であり、近隣諸国にとっては、この上ない負担(不運)である。

 

 愚かな国と同盟をするくらいなら、戦争をする方がマシである。しかし、その戦争の目的は、相手を滅ぼすことではなく、飲み込むことでもなく、「近寄るな!」と、警告することである。